最近ウチのシニアの生徒さんたちも少しづつSNSを始める人が増えてきました。
先日も生徒さんから「先生、フェイスブックって私にも出来るの?」って質問されたので「出来ますよ〜」って答えました。この方には2年前にフェイスブックを勧めたんだけど「なんか良く分からないからやらない」って言ってたんです(本人はそんなこと覚えてませんでした笑)。
どうして今回はやろうと思ったのか聞いてみたら「知り合いが養蜂の情報を出しているから見たいのよ」とのこと。この生徒さんは自分で蜂蜜作っているんです。また気づくと周りでフェイスブックをやっている人が多かったんだって。私は分からないけど校長が良くフェイスブックの話を書いてたから聞いてみたって。
「先ずは登録してみましょう」ってことでボクが登録しました(ボクにも出来た笑)。そのあと養蜂の情報を発信している友人の名前を検索してみました。同じ名前は何人か出てくるんだけど顔写真もないし、友人だと断定出来る情報がなくて断念。その友人とは来週会うというので「その時に直接友達申請してみてね」ということになりました。
今回みたいに先生が「楽しいからやってみよう」というより「自分の興味を持っている情報が見たい」や「周りの仲間がやっているから自分もやってみたい」というように「自分が」ってならないと中々やる気にならないですよね。
そういえばスマホの時もそうだったな。「スマホにしましょう」って言ってもほとんどガラケーのままだったもんね。そのうち周りがスマホを持ち出すと皆さん「自分もスマホに変える」って言い始めたよなぁ。
ボクもみんなに「ゴルフ面白いからやろう」って言われたけど全然やる気なくて。短パン社長の短パンゴルフが楽しそうで参加したくて、初めて自分で「ゴルフやろう」ってなったもんね。
最近のボクはフェイスブックやツイッターの話をLINEや教室の新聞で定期的に流すようにし「SNSしよう」とか言わなくなりました。その代わりにボクの流した情報を見て、少数ですが自ら興味を持った人たちがSNSを始めてます。その生徒さんを見て更に始める生徒さんが何人かいて、段々とSNSを始める人が広がっていくパターンが出来始めています。
これからもこちらから押し付けるより、自らやってみたいって思えるような環境を作っていきたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町でシニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン・スマホの教室みっぷす のLINEでの連絡はこちらから
日本製の全国標準学生服を上下セット28,900円で販売して「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)のLINEでの連絡はこちらから
↓「学生服のクライシ」と「シニア向けパソコン教室みっぷす」を運営している倉石寛三商店 4代目 倉石 竜也のSNS
倉石 竜也のFacebookはこちらから。https://www.facebook.com/ryuya.kuraishi
倉石 竜也のツイッターはこちらから。https://twitter.com/KURAKAN
倉石 竜也のインスタグラムはこちらから。https://www.instagram.com/ryuya_kuraishi/?hl=ja