倉石寛三商店ツイてる4代目のブログ
最近また小豆のとっかんが売れ始めてます。知り合いを訪ねるときのお土産やお子さんに送る荷物に入れると喜んでくれるそうです

ウチの生徒さんに大人気の「小豆のとっかん」。 シニア世代には「とっかん」というのが懐かしいみたい。ボクも昔見たことあるけど圧力釜のようなところに米を入れて「パーーーーン」の大音量と共に、お米が膨れて飛び出てくるやつ。みな […]

続きを読む
倉石寛三商店ツイてる4代目のブログ
先週どんな服を着ていたかまとめてみたら楽しかったので4月17日~4月23日もやってみた。自分だけの楽しみです

今週は天気が良くて毎朝教室外のコーヒータイムを楽しんでました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町でシニアのお茶飲み場になってる たのし […]

続きを読む
倉石寛三商店ツイてる4代目のブログ
先週どんな服を着ていたかまとめてみたら楽しかったので4月10日~4月16日もやってみた。自分だけの楽しみです

今週は前半は初夏みたいだったのに後半は冬がぶり返ったような寒い週でしたね。 週の前半が暑かったので厚めのアウターは洗って仕舞い込みました。その後に冬がぶり返したような寒い日が続き着ていくモノに困りました笑。また明日から暑 […]

続きを読む
倉石寛三商店ツイてる4代目のブログ
先週どんな服を着ていたかまとめてみたら楽しかったので4月3日~4月9日もやってみた。自分だけの楽しみです

今週は寒い日もあったけど週末は夏日でしたね。 週末はもう初夏でしたね。今シーズン初のTシャツでした。足元も短パンでいいくらいでしたね笑。これからドンドン暑くなるのかな。 洋服っていいですね!楽しめることがあるってイイよね […]

続きを読む
パソコン・スマホ教室
最近の「ここだけ教えて!マンツーマンのスポット講座」は地区やマンションの会議のオンライン化に伴ってズーム案件が増えました

ウチのパソコン教室はデジタルな世の中になってきて不安だったり、町の役が回ってきたり、仕事で使うようになったという理由で基礎からパソコンやスマホを勉強するために月謝で通う方がメインですが「教室に通うほどじゃないんだけどココ […]

続きを読む
倉石寛三商店ツイてる4代目のブログ
倉石寛三商店の50年前の新聞に載った広告をもらいました。ハクライGパンとか歴史を感じる貴重な広告をありがとう

今日は久しぶりに飯綱町のウッドファクターに行ってきました。ウッドファクターはオーダー家具屋さんです。最近はめっちゃカッコイイ「リバーテーブル」が人気です。 今回、そんな大川さんに知り合いの金井さんが桐ダンスの修復を依頼し […]

続きを読む
倉石寛三商店ツイてる4代目のブログ
善光寺御開帳が始まりましたね。昼間は混んでいるので夜行ってきましたよ。今年は期間が3ヶ月間に延長されてます

いよいよ善光寺の御開帳が始まりましたね。 御開帳とは、絶対秘仏である御本尊の御身代わり 「前立本尊」を拝める7年に一度の行事のことで、本堂の前には回向柱が建てられます。回向柱は前立本尊の御手と「善の綱」によって結ばれるた […]

続きを読む
倉石寛三商店ツイてる4代目のブログ
先週どんな服を着ていたかまとめてみたら楽しかったので3月27日~4月2日もやってみた。自分だけの楽しみです

今週は寒い日もあったけど比較的暖かい日が続きましたね。 今までは日中が暑くても夜はまだまだ寒かったけど、先日は夜のウォーキングで超久しぶりに汗ばみました笑。もうすっかり春ですね。 洋服っていいですね!楽しめることがあるっ […]

続きを読む
倉石寛三商店ツイてる4代目のブログ
学生服の高校のボタンですが今シーズンの在庫は残り1セット。欲しい方はお早めにね!

以前ブログで書いた学生服の高校のボタンですが、そのせいか?(偶然だと思いますが)結構売れました。ありがとうございます。お陰様で今シーズンは残りの在庫が1セットとなりました。欲しい方はお早めにね! ちなみになぜ高校のボタン […]

続きを読む
倉石寛三商店ツイてる4代目のブログ
今日から4月がスタートしたけど寒かった。この時期にお世話になるのがフライトジャケット。これからもカッコよく着たいな。

今日から4月がスタート。その割に寒かったですね! MA-1というのはフライトジャケットの一種でボクが覚えている限り高校生の頃にメッチャ流行っていました。当時は黒のMA-1をみんな着ていたなぁ。次に多かったのがサージ。 ボ […]

続きを読む