コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

「私たちは同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」がモットーの、笑顔がいっぱいの教室です。

長野市・小布施町 シニア初心者向けパソコン・スマホ教室 みっぷす

  • ホーム
  • みっぷすの方針
  • コース・料金
    • パソコン
    • スマホ
    • みっぷす子供向けパソコン総合講座(タイピング、パソコン基礎、プログラミング)
    • デジタルおたすけ
    • オンライン講座予約(現在休止中)
    • オンライン講座動画販売(現在休止中)
  • 教室のご案内
    • 長野駅前校
    • おぶせ校
    • 今井校
    • 若槻校
  • カレンダー
    • 生徒様ダウンロード用みっぷす新聞
  • 生徒様の声
  • ブログ
    • お知らせ
    • 倉石寛三商店ツイてる4代目のブログ
    • みっぷすのブログ

伊勢町包子

  1. HOME
  2. 伊勢町包子
2023年10月10日 / 最終更新日 : 2023年10月10日 mips 倉石寛三商店ツイてる4代目のブログ

善光寺までウォーキングする時に楽しみにしていた伊勢町包子が最近やってない。早くあの肉まん、クリームまんが食べたい

毎週、日曜日は善光寺までウォーキングしてます。10月に入ってから急に涼しくなって非常に歩きやすいですね。汗っかきのボクも全く汗をかかなくなりました。ありがたいよね。 善光寺まで行くと良く寄るお店があります。お店の名前は伊 […]

2023年2月5日 / 最終更新日 : 2023年2月6日 mips 倉石寛三商店ツイてる4代目のブログ

善光寺までウォーキングに行ったので伊勢町包子で肉まんとクリームまんを買ってきました。ここのクリームまんサイコーです

今日も善光寺までウォーキングに行ってきました。晴れていたけど風が冷たかったよね。 善光寺まで行ったので近くにあるいつもの伊勢町包子へ行ってきました。あそこの肉まん&クリームまんを買ってきました。このクリームまん、昔はカス […]

2022年10月10日 / 最終更新日 : 2022年10月10日 mips 倉石寛三商店ツイてる4代目のブログ

善光寺までウォーキングしたら帰りに伊勢町包子で肉まんやカスタードまんを買う季節になってきましたね。

昨日は善光寺までウォーキングしたので久しぶりに伊勢町包子へ寄ってきました。寒い季節になると肉まんとか食べたくなるもんね。 場所は善光寺の本堂を背にして仁王門を左に折れてまっすぐ歩いていくと右側にあります。 ボクはここの肉 […]

2020年10月18日 / 最終更新日 : 2020年10月19日 mips 倉石寛三商店ツイてる4代目のブログ

秋晴れの午後、善光寺界隈を2時間ほど回ってみました(カスタード好きなボクの場合)

今日は午後からイイ天気になりました。こんな秋晴れの日はどこかに行きたくなりますが、この時期16時を過ぎると陽が傾いてきます。ということで近場の善光寺を回ってみました。 善光寺は、いつもウォーキングで行っていますが、こうい […]

2020年9月20日 / 最終更新日 : 2020年9月20日 mips 倉石寛三商店ツイてる4代目のブログ

天気も良くて、美味しいものが食べたくなったので、伊勢町包子に肉まんとカスタードまんと餃子を買いに行ってきました。

ボクは今日からが3連休。天気も良かったし、気分が良いと美味しいものが食べたくなりますよね。ということで、善光寺近くにあるいつもの伊勢町包子へ行ってきました。あそこの肉まん&カスタードまんが好きなんです(特にカスタードまん […]

2020年8月16日 / 最終更新日 : 2020年8月16日 mips 倉石寛三商店ツイてる4代目のブログ

お墓参りの帰りに伊勢町包子に行ってきました。ここのカスタードまんがメッチャ好きなんです。

ボクはカスタードクリームが昔から大好きなんです。あの卵風味の甘さが好きなんです。 クリームパンもシュークリームもカスタード派です。 そんなカスタード大好きなボクが「コレは美味い!」というカスタードまんなるものが、善光寺の […]

教室一覧

長野駅前校

営業時間・地図はこちらから

026-267-6188


おぶせ校

営業時間・地図はこちらから

026-214-8723


今井校

営業時間・地図はこちらから

026-213-6007


若槻校

営業時間・地図はこちらから

026-217-2239


Facebook

Facebook page

twitter

ページ内検索

最近の投稿

今日は7ヶ月ぶりに教室で飲み会でした。ボクはココをパソコンやスマホを習うだけではなく、シニアが楽しむワクワクスペースにしたいんです。

2020年9月25日

12月13日は小川村でスマホ講座の日です。終わったらみんなでランチ食べに行きます。今回は食堂大和かな。カツカレー食べよう

2023年12月11日

風邪が流行ってる季節です。学生服のご注文は余裕で間に合いますので体調を崩された方は良くなってからご連絡下さいね

2023年12月10日

昨日はみっぷす小布施校のクリスマス会でした。花屋のオードブルも平五郎のケーキも生徒さんのお料理も笑顔もサイコーでした

2023年12月9日

先日の生徒さんの先日の差し入れは「アピオス」というアンデス産のマメ科の芋?でした。世界三大健康野菜のひとつらしい

2023年12月8日

ウチのパソコン教室は勉強前に脳トレゲームをして頂きます。普通にマウス操作の練習するより習得が早いよね。脳トレにもなるし

2023年12月7日

今年度も、おぶせ校では「年賀状イベント」を行いました。恒例になっているみんなで食べるケーキはロントで買ってきました

2023年12月6日

先日、河野さんと飲みに行った「さわの庵」。お料理も美味しくて日本酒も美味しくてよかったです。河野さんとの飲みも楽しい

2023年12月5日

たのしいパソコン教室みっぷす12月の初心者向けスマホ講座は「LINEで友達追加・削除する方法」です。本日の13時30分から

2023年12月4日

「鬼無里の湯」というところでランチ食べてきました。素朴だけど美味しい!連れて行ってくれてありがとう。感謝です

2023年12月3日

初めて鬼無里の鬼土間を案内してもらいました。旧鬼無里中学特別教室棟を利用したワークスペースです。色んなイベントやってるよ

2023年12月2日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 倉石寛三商店ツイてる4代目のブログ
    • イベント
    • パソコン・スマホ教室
    • ビールを飲みながらSNSを楽しむ会
    • 健康・筋トレ・
    • 学生服のクライシ
    • 小売
    • 生活
    • 飲食

アーカイブ

  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月

「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町でシニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン・スマホの教室みっぷす の電話番号 (長野駅前校)は026-267-6188。LINEでの連絡はこちらから

ホームページをワードプレスに移行するので、ブログもナガブロからワードプレスに移行します。ナガブロありがとうございました。
※友達追加した方が確実に連絡出来ます。お手数ですが、友達追加をした上でご連絡お願い致します。

Copyright © 長野市・小布施町 シニア初心者向けパソコン・スマホ教室 みっぷす All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • みっぷすの方針
  • コース・料金
    • パソコン
    • スマホ
    • みっぷす子供向けパソコン総合講座(タイピング、パソコン基礎、プログラミング)
    • デジタルおたすけ
    • オンライン講座予約(現在休止中)
    • オンライン講座動画販売(現在休止中)
  • 教室のご案内
    • 長野駅前校
    • おぶせ校
    • 今井校
    • 若槻校
  • カレンダー
    • 生徒様ダウンロード用みっぷす新聞
  • 生徒様の声
  • ブログ
    • お知らせ
    • 倉石寛三商店ツイてる4代目のブログ
    • みっぷすのブログ